こんにちは!
JobManga(ジョブマンガ)編集部の「まつじゅん」ことマツモトジュンヤです。
今回は1次面接・2次面接・最終面接など、面接のフェーズごとの違いについて解説していきます。
まず「そもそも違いってあるの?」という問いに対する回答ですが、答えは「ある」です。
最も大きな違いは、面接官の違いです。基本的に面接は段階が上がるにつれて面接官の役職もあがっていきます。
2次面接=現場役職者、人事部長など
最終面接=役員、社長など
※もちろん企業によって例外はあります。
以上のことを踏まえて、それぞれの面接についてどのようなことが言えるか考えていきましょう。
1次面接や2次面接は通るのに、なぜか最終面接で毎回落ちる、という方はもしかしたらこの“違い”を理解できていないのかもしれません。
しっかりと違いを理解し、万全な体制で面接に臨みましょう。
1次・2次面接について
1次面接は基本的に若手社員が担当します。1番初めの面接ということもあり、ここで見られているのは、
①基本的なマナー
②基本的なコミュニケーション能力
③一緒に働きたいと思えるかどうか
など、基本中の基本となります。基礎が出来ていない人を2次面接まで通すことは、よっぽど他の魅力がない限りは、ありません。
また「一緒に働きたいと思えるかどうか」というポイントも重要で、面接官が若手社員ということは、現場社員だった場合は特にですが、もしかしたら直属の後輩になるかもしれない人を面接しているということになります。ですので、「後輩にしたくない」と思われた時点で、不採用になることもありますので注意しましょう。
2次面接の場合は、
入社後に会社で活躍してくれそうか
という視点が、1次面接以上に強くなります。現場責任者は部署の数値目標を追っている人物です。その数値目標に貢献してくれそうな人材かどうかを確認するのは当然ですね。
最終面接について
それでは、最終面接では果たして就活生の何が見られているのでしょうか。
結論から言うと、
熱意です。
1次面接で基礎能力については確認しました。2次面接でポテンシャルについても確認しました。
最終面接では、「本当に会社に入りたいのか」「熱意があるか」という点を確認していきます。面接官は経営の中枢にいる人たちです。そんな人たちが面接をするということは、細かいチェックシートに照らし合わせて面接をするというよりも、「熱意の確認」として面接の場が設けられていることがほとんどです。熱意を伝えるためには、「企業理念への共感」「ミッションへの達成意欲」等を示す必要があるでしょう。
最後に
1次面接~最終面接までの違いについて、ご理解いただけたでしょうか。
簡単に言うと、相手(面接官)によって見ているポイントは異なってくるため、対応の仕方も変わってくるということです。正しく相手(面接官)のことを理解し、面接に臨めるようにしていきましょう。
就職活動の不安や悩みがある方は、
是非JobMangaのLINE@に投稿してみてくださいね!
マツモトジュンヤ
早稲田大学在学中、学生団体Pridarity(何でも屋)を立ち上げ代表を務める。その取り組みの中で、数多くの学生の就職活動に関わっていたが、その横並びの就職活動に疑念を抱き、某大手就職情報サイトへの入社を決意。内側から就職活動の文化を変えていくことを決意する。千葉大学、茨城大学、秋田大学、横浜国立大学、東京理科大学など、全国で100大学以上の就職支援を担当し、「面接対策講座」「ES講座」「業界研究講座」等の学生向け就職支援講座を受け持つ。2018年4月には株式会社シンフィールドにジョイン。現在はジョブマンガ編集部として活躍中。